70歳は古希(こき)。中国の詩人杜甫(とほ)の詩の中にある
「人生七十、古来稀なり」が出典です。
77歳は喜寿(きじゅ)。「喜」の略字をご存知ですか。
七が三つ重なっています。
これを七十七と読めるからという理由です。
80歳で傘寿(さんじゅ)。「傘」の略字は4つの「人」の字が
ない形です。分解すると八と十になります。
81歳の盤寿(ばんじゅ)はあまりなじみがないでしょうか。
将棋盤の升目が81マスあることからきています。
半寿(はんじゅ)、漆寿(しつじゅ)の別称もあります。
88歳が米寿(べいじゅ)。「米」の字を分解してみて下さい。
90歳は卒寿(そつじゅ)です。「卒」の略字「卆」
は九と十の組合せですね。
99歳を白寿(はくじゅ)というのは、引き算です。
百ひく一は白という字になりますね。
100歳以上もいろいろ名称はあるようです。
因みによく「天寿を全うする」と言いますけれど、
「天寿」とは250歳の異称だそうです。
全うできる人なんているのかなあ。
トップに戻る